なにげに奥のコンデンサがとてもリアル! こんなとんでもないギークなお菓子は間違いなく100%自作でしょうね。
[tmkm-amazon]B000VIBP4Q[/tmkm-amazon]
(turbo)
【関連記事】
・ハローウィンにいかが? 肉コスプレ。
・二進法なネイルアート
・サッカーボール型骨壺で、死後の世界でもオリジナリティを
・1万円のメガネふき
・折り紙で作るスカウター
投稿者: turboman
コンソールポートから設定configを投入するためシリアル変換ケーブルが必要になりました。でもMac対応のシリアル変換ケーブルって無いんです。すべてWindowsのみ対応…。
そこで仮想OSを使ってみることに。最新のVMware Fusion 3を使って環境構築してみました。
●手順
1. VMware FusionでWindows XPを起動。
2. coregaからドライバをダウンロードしインストール
3. Virtual Machine → USB → Connect USB-Serial Controller Dを選択
4. デバイスマネージャで確認
5. Tera Termを使って接続
IX2015のコンソールへ繋ぐことに成功!
ちなみに、仮想OSでなくてもドライバをインストールすることでMacでも使えるシリアルUSB変換ケーブル はあるみたいですね。Prolific pl2303チップを搭載したものであればMac用PL2303ドライバが存在し使えるようです。
あの秋月に売っているとの情報もあったので手に入ったら試したいですね。
※今回使用した変換ケーブルとVMware
[tmkm-amazon]B000E6UWH6[/tmkm-amazon]
[tmkm-amazon]B002TK93ZW[/tmkm-amazon]
(turbo)
【関連記事】
・iPhoneでDashboadが出来る「iDashboad」を試してみた。(…ちょっと残念クオリティ)
・「Orbit」iPhone版Exposeを試す。
・まるで007。iPhoneが車の鍵になるセキュリティシステム登場
・【JB必須+面倒くさがり必見】VNCを使ったiPhone の画面操作
・iPhone専用に作られたPhotoShop、「PhotoShop Mobile」を試してみた。
今日はセクシーなピカチュウゲットだぜ!!
(turbo)
[tmkm-amazon]B001PIJDPE[/tmkm-amazon]
【関連記事】
・ハローウィンにいかが? 肉コスプレ。
・1万円のメガネふき
・折り紙で作るスカウター
・全国誌の表紙モデルになれる権利、ヤフオク開催中!
・被爆注意。米アマゾンにウラン鉱石が売り出し中