カテゴリー
iPad iPhone

iPhone4のmicroSIMを通常SIMへ変換してみた!

———————————————————————-
今回使用したイオシス製のmicroSIM変換カード
価格は500円
———————————————————————-

iPhone4を予約してやっと手に入った方多いのではないでしょうか。

僕も土曜日に予約していたiPhone4を受け取ることができました! さっそくmicroSIM変換カードを付けてみたのでレポートです。

1. iPhone4からmicroSIMを取り出し変換カードへ装着

microSIMを取り付けるにはかなり力が必要
こうやってみるとmicroSIMはほんと小さいですね。

2.iPhone 3GSへ装着!

サイズすごいぴったりです。
さあ上手く認識してくれるのでしょうか!!

完璧です!通話もパケット通信も問題ありません
iPhone4の電池がなくなった時に、iPhone 3G & 3GSで使えるので便利です。

ただ少し力を入れすぎると変換カードが壊れてしまう恐れやmicroSIMカードが取れやすくなってしまっているので取り扱いにご注意を

Amazon.co.jpでも売ってるんですね。笑
載せておきます。
[tmkm-amazon]B003TQVNLC[/tmkm-amazon]

(turbo)

【関連記事】
【JB済iPad向け】Mobile Terminalの代用として、iSSHをローカルで使う方法
Nikon純正iPhoneアプリ「Nikon LEARN&EXPLORE」を試してみた
iPadを魅せるおすすめアプリ
動画変換ソフト「HandBrake」を使ってiPad用動画作成をしてみた

カテゴリー
iPad iPhone jailbreak

【JB済iPad向け】Mobile Terminalの代用として、iSSHをローカルで使う方法

iPadの広い画面でTerminalを!

JailBreakしたら、iPadのシステムファイルを完全に操作したいって思いますよね。iPhoneだったらコンソールアプリ「Mobile terminal」がありましたので、ちょっとした操作はすぐコマンドを打てたのですが、実はiPad上でMobile Terminalは現状動きません

今回はAppStoreから購入できる「iSSH」をつかって、iPad上のファイルを完全に操作する方法をご紹介したいと思います。

ロジックとしては、JB済iPadにあらかじめOpenSSHをインストールしておいて、iSSHからlocalhostにsshでログインする方法をとります。この方法を使えばMobile Terminal以上に便利にターミナルを操作できるようになりますよ!

iPadをJailbreakし、OpenSSHをCydiaからインストール。その後、iSSHを起動して「add configuration…」をタップ。接続情報を新規作成します。

各項目には次のように入力。

Description (お好きな文字)
Host localhost
Port Default
Login root
Password (rootのパスワード)

と、これで設定を保存し、あとは接続するだけ。これでiSSHをローカルで使うことができます。

iSSHはMobile Ternimalに比べて非常に高機能で使い易いですよね。しかもiSSH自体は公式アプリですので、今後のアップデートにも期待できます。Mobile TerminalがiPadで使えなくて困っていた人、是非お試しを。

[tmkm-amazon]0596008953[/tmkm-amazon]

(mituru)

【関連記事】
【2週間使用】iPad購入からJailbreakまで
動画変換ソフト「HandBrake」を使ってiPad用動画作成をしてみた
速攻つぶやけるよ!  qTweeter を試す(要Jailbreak)
iPhone OS 3.1.2で純正デザリング(ハック)を試してみた。
「Orbit」iPhone版Exposeを試す。

カテゴリー
iPad ゲーム

iPadを魅せるおすすめアプリ

iPad用動画変換記事に多大なアクセスありがとうございます。Gizmodoに紹介されてしまいました。

さて、今回は僕がiPadを友人等に触ってもらった時にすごい盛り上がったiPadアプリを紹介したいと思います。

●Glow Hockey 2 HD

iPadで二人ホッケーができるゲームです。これが一番盛り上がりました。
2PLAYERS → SAME DEVICE → ゲーム開始

上記動画の様に簡単な操作でホッケーが楽しめます。白熱してケンカが起きる場合もありましたよ笑
iPadが指紋だらけになるのはご了承ください。

●各種電子書籍アプリ(i文庫HD、CloudReaders)

i文庫HDは内蔵されている本がめちゃめちゃ豊富です。

読書家の方に見せると、「iPadで読み返したい!」と言っていました。ページめくりが本物の本のようにめくれることにも感動していましたね。

CloudReadersに関しては、PDFを簡単に見ることができ資料や、PDFで売られていた書籍を読むことができるので年齢層の高い人にウケました。

●iFish Pond

iPadの液晶が良いので、水の質感がすごい良く表現されてます。

友人が2時間程鯉釣りしてました。久々にゲームをした友人でしたが「単純だけどハマる!」らしいです。

ということで、このアプリたちをiPad紹介の時に見せればiPadを欲しくなった! って言われること間違いないでしょう。少なくとも僕はこのアプリを見せてiPadで満足してもらってます。

[tmkm-amazon]B003FV02FE[/tmkm-amazon]

(turbo)

【関連記事】
動画変換ソフト「HandBrake」を使ってiPad用動画作成をしてみた
【2週間使用】iPad購入からJailbreakまで
iPhoneでDashboadが出来る「iDashboad」を試してみた。(…ちょっと残念クオリティ)
「Orbit」iPhone版Exposeを試す。
まるで007。iPhoneが車の鍵になるセキュリティシステム登場