カテゴリー
iPad Mac OS X Application 動画

動画変換ソフト「HandBrake」を使ってiPad用動画作成をしてみた

iPad購入に並ばれたみなさま、お疲れさまです。

iPadが発売され、日本全国で各種アプリや電子書籍を楽しんでいる最中でしょうか。今回はHD動画をiPad用に動画変換をしたのでレポートです。

iPad画面サイズ
XGA 1024×768ピクセルとなっています。new iPadnew iPadはQXGA 2048×1536

DVDが720×480なのでDVDよりも大きなサイズの動画再生が可能です。ということはDVDサイズの動画はmp4形式変換すればiPadで再生ができます。

HD動画をiPadサイズにする
動画を調達
(*上記コンテンツなくなってしまいました。)

今回はリンク先より、1080p「The Killers – When You Were Young.mp4」を使用します。このままではiPadで再生できないのでHandBrakeを使って変換してみます動画の再生品質は、せっかくなので高画質で変換。
プリセット → 「Regular」→ 「High Profile」

ここから画面サイズの変更 Picuture Setting の Width を 「1024」にし、その他設定はお好きにカスタマイズしてエンコードしてください。 *追記(new iPadの方は1080pの動画はそのままサイズでどうぞ!)

出来上がったファイルをiPadに転送し再生を確認。

これですごい高画質で楽しむことができます!
iPhoneは元々画面が小さいので画質のクオリティが低くても楽しめたのですがiPadの場合だとある程度、高画質でないと画面の粗さが気になってしまいますね。

ぜひ高画質でお試しを

(turbo)

【関連記事】
【2週間使用】iPad購入からJailbreakまで
iPhoneでDashboadが出来る「iDashboad」を試してみた。(…ちょっと残念クオリティ)
「Orbit」iPhone版Exposeを試す。
まるで007。iPhoneが車の鍵になるセキュリティシステム登場
【JB必須+面倒くさがり必見】VNCを使ったiPhone の画面操作


カテゴリー
iPad jailbreak 無線LAN

【2週間使用】iPad購入からJailbreakまで

いよいよiPadが発売されますね!

僕は米国に居た友人にいち早くiPad Wi-Fi版を買ってきてもらう事ができましたので、iPadを手にしてから遭遇したことからJailbreakまでレポートしてみます。

1、iPadはアクティベーションしないと使えない!
iPad開封後、電源オンしても「iTunesと繋いでください」画面しかでません。
iPad Wi-Fi版を購入後すぐ使用したい方は、PCを鞄に入れておくことをオススメします!

2、Jailbreakがすごい簡単
Spiritを使えば、すぐiPadをJailbreakすることができます。
下記画面の「Jailbreak」ボタン押すだけ。嘘だろ! と思うくらい簡単な作業でした。

 

ipad jailberak spirit
 

再起動し、アプリケーションにCydiaが追加されます。
Sourcesに http://sinfuliphonerepo.com/ をさっそく追加しました。

3、iPad Wi-Fiの調子が頗る悪い!
僕のiPadはなぜかWi-Fiアイコンが表示されません。
しっかり無線LANで通信はできるのですが繋がらなくなることが多いです。

iPadの無線LANが繋がらない場合の対処方法
「設定」→「リセット」→「ネットワーク設定リセット」

ソフトウェアアップデートで修正されれば良いですけど
現状ではさくさく繋がる3G版の方がおすすめですね。

4、Youtubeアプリが使いやすい!
最近寝る前にYoutubeアプリを使って動画を見ることが多くなりました。
画面が広いのでとっても使いやすくなっています。
映画の予告編を高画質で楽しむことができるのでとても満足しています。

最近は、iPadで漫画を読むことが多くなりました。
サイズが調度良いので集中して読むことができます!
個人的にiPadでジャンプ読みたいです。絶対買いますよ集英社さん!

[tmkm-amazon]B003EVU5TS[/tmkm-amazon]

(turbo)

【関連記事】
iPhoneでDashboadが出来る「iDashboad」を試してみた。(…ちょっと残念クオリティ)
「Orbit」iPhone版Exposeを試す。
まるで007。iPhoneが車の鍵になるセキュリティシステム登場
【JB必須+面倒くさがり必見】VNCを使ったiPhone の画面操作
iPhone専用に作られたPhotoShop、「PhotoShop Mobile」を試してみた。

カテゴリー
Google Mac Mac OS X Mac OS X Application

【お悩み解決】今ってGoogle日本語入力だっけ?

googlejapanese

Google日本語入力って便利ですよね!
最近は誤変換のイライラを感じなくなっています。Googleに感謝。

しかし、Google日本語入力とことえりどっち使ってるか表示だけでわかります? 標準でメニューバーに表示されているアイコンで区別するにはわかりませんよね。

google日本語入力20100130before

ということで、一目でGoogle日本語入力ってわかるアイコンに変更する方法をご紹介します。

設定方法
1. Google 日本語入力のアイコンを作ってみた ここから画像を入手

2. ダウンロードした画像を下記ディレクトリへコピー

/Library/Input Methods/GoogleJapaneseInput.app/Contents/Resources

3. Macを再起動

※変更後

google日本語入力20100130googleafter

このアイコンならすぐにGoogle日本語入力を使っている状態っていうのが確認しやすくなります。画像を入れ替えるだけの単純作業ですけど、ことえりとGoogle日本語入力を区別するには効果バツグンですよ。

(turbo)

[tmkm-amazon]4774139858[/tmkm-amazon]

【関連記事】
Snow Leopardでジャンボフレーム設定
TCPプロトコルの脆弱性に関する注意喚起
Windows7の価格を30ドルに!…学生だけだけど。
無料で不用品がもらえる! 元Yahoo!社員によるオンラインリサイクルサービス「EQO」
最新WebkitはGPUアクセラレーション3D対応! (WebGL経由)