カテゴリー
Mac OS X Windows

Mac OS X と Windows を改めて比較

th_1253193179267
 
 
MacのFinderとWindowsのExplorerを比較している画像がありました。
改めてみている配置が似ている。というか配置とか基本同じですね(笑)

しかし比べるとMac はとても見やすい。
Finder の方がしっかりフォルダ名を読みとることができると感じるのは私だけでしょうか。
 
 
(turbo)
 
 
【関連記事】
9TB を乗せたPC
最新WebkitはGPUアクセラレーション3D対応! (WebGL経由)
祝iPhone OS 3.1、Acid3 testで100点をマーク!

カテゴリー
dell inspiron mini 9 Hackintosh Mac OS X Application osx86 Safari Webkit

【Dell mini 9 Hackintoshユーザ向け】WebkitがSafariより軽快な動作

090917dell-mini-inspiron-910
 
 
画面キャプチャしてみたので動きの比較が伝わればなと思います。

Dell inspiron mini 9上にインストールしたLeopardにてWebkitをインストールし、JavaScriptの速度検証にSafari Welcome(Safariのウェルカムページ、JavaScriptで書かれていてDell mini9では意外と重い)を見てみたところ、Safariよりも軽快な動作をすることが判明しました。
 
 
Webkitで再生した場合

 
 
Safariで再生した場合

 
 
Safariで再生した方が若干カクカクしているのがおわかりになるだろうか。とにかく、Webkitの方がスムーズで気持ちいいんです

ちなみにわたくしが持っているiMacでもWebkitとSafaritを比較してみましたがDell mini 9程違いは感じれませんでした。HackintoshにはWebkit! というところでしょうか。
 
 
(turbo)
 
 
【関連記事】
9TB を乗せたPC
最新WebkitはGPUアクセラレーション3D対応! (WebGL経由)
祝iPhone OS 3.1、Acid3 testで100点をマーク!

カテゴリー
TCP/IP

TCPプロトコルの脆弱性に関する注意喚起

th_1253089911850
 
 
先日、JPCERTより注意喚起がありました

簡単にいってしまえば、TCP/IPを実装している全既製品(OS、ネットワーク機器、etc)等にイタズラやクラッキングができてしまうのです!

最近Windows Updateがありましたがこの脆弱性を修正するのも含まれています。

各種ベンダーが確認作業をしているようですがもしパッチや対策が必要であるとするならば既存の製品すべてを更新! 仕事無限!

まだ実害は上がっていないですが頭の片隅に入れておいて方が良いです。ご注意ください。
 
 
[JPCERT/CC]

(turbo)
 
 
【関連記事】
iPhone dev teamより、iPhone OS 3.1に対応した「PwnageTool」リリース!
9TB を乗せたPC
最新WebkitはGPUアクセラレーション3D対応! (WebGL経由)