カテゴリー
Amazon Blackmagicdesign Disk Speed Test Mac Macbook Pro ガジェット

【レビュー】MacbookPro Late2016にぴったりのTypeC対応 外付けHDD『Terra Master D2-310』【コスパ最強】

img_20161220_220603

MacBookPro Late2016になって一番困ったのが、ずばり「TypeC規格」

周辺機器がTypeC規格に対応していない場合がほとんどで、かくゆう私も、家にあるバックアップ用のハードディスクはFirewire800で繋いでいて(thunderboltですらないし、USB端子はなんと2.0規格…)ため、新しいMacBookProで使うとなると、TypeC→USB2.0に変換して、2.0のスピード(60MB/s)でチンタラチンタラバックアップしなきゃならないハメになってしまうことに。。※ここらへんのスピードまとめはここに詳しくまとめてあります

ということで、せっかくTypeC規格かつUSB3.1 (Gen 2) の速度を活かすため、TypeC対応の外付けHDD『Terra Master D2-310』を入手したのでレビューしたいと思います!

レビューに入る前に、まずどういう経緯でこの外付けHDDを選んだかを説明します。

まず自分はNASか外付けHDDか悩んだのですが、自分は写真をRAWファイルで大量に普段から撮影しますし、動画も多く撮影したりするので、ネットワーク越しよりも確実な速度が稼げる有線の外付けHDD(要はDAS)を探していました。あとは、冗長化ももちろん重要で、HDDは最低でも二台入れてRAID1(ミラーリング)が構築できることも条件でした。最後に、値段ですかね笑 やはりお小遣いの身としては1〜2万で手軽に導入できることが重要でした。(もちろんTypeCで)

というところで浮かび上がってきたのがこの『Terra Master D2-310』。TerraMasterって聞いたことないメーカーだと思うんですけど、最近海外ではとても人気が密かにでてきているメーカー。Amazonでなんと1.6万円で変えてしまうというコスパ良さげなメーカー(上記がサイトなんですが、翻訳がたどたどしい笑)

早速Amazonで注文して、翌日には手元に届きました。アルミの筐体で、かなりしっかりしていて頼れる感じ。今回中に挿入するHDDは、SEAGATE ST3000DM008 [3TB SATA600 7200] ✕2台(ST3000DM001の故障率が高いらしく若干不安だけど…)

取り付けは、全面にあるベイをスライドさせて、そこにHDDを取り付けてスライドインするだけでOK。付属品にネジもねじ回しまでもついているので、基本なにも手持ちがなくてもHDDさえ用意すればすぐに取り付けができちゃいました。

取り付け完了。完了したら、裏側にあるつまみでRAID0か1か、はたまたSINGLEかを選択し、設定。速度でいうとRAID0がよいのですが、今回ワタシの場合は、冗長化を担保したいので、速度よりそれらを優先しRAID1を選択。早速MacbookProのTypeC端子につないで速度テストを実施しました(ちなみにケーブルはTypeC→TypeAのケーブルしか付属していないので、Macで使う場合はTypeC-TypeCのケーブルを別途購入する必要がありましたよ)

結果としては、184MB/秒(書込)、190.5MB/秒(読み)となりました、メーカーの実測値でいうと、410MB〜600MB/秒 (読み)、400MB〜590MB/秒 (書き)が公称値なんですが、それは推奨のHDDとして2TBのSSDとHDDの混合SSHD(SEAGATE ST2000DX001 [2TB SATA600] )を利用した場合の前提ですので、今回レビューで挿入したST3000DM008の理論値はネットでみると読み・書き共に200MB/秒のようですので、RAID1にして若干速度が落ちることを鑑みても、ほぼほぼHDDのポテンシャルを引き出せているということになるのではないでしょうか。

で、比較といっちゃなんですが、現状使っている外付けHDD「林檎派 Mirror Light RAIDハードディスクケース [RGH35ML] 」との比較もしたいと思います(条件が違いすぎますが…)

購入したのは5年くらい前で、すでに製品自体はデッドストックになっています。HDDにはHGSTのHDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]。ネットをみてみると、単体では130MB/秒くらい出るみたいなのでRAID1を鑑みても110MB/秒くらいは出ることが予想されます。結果は…

読み38MB/秒、書き込み33MB/秒という結果に…。ネタバラシすると、MacbookPro Late2016しか手元になく、TypeC→TypeAに変換し、USB2.0接続で接続したせいでもあります。。とはいえ、Firewire800だったとしても、そこまで大きく数字が向上するかというとそこまでは上がらないんじゃないかと思っています。

ということで、TypeC対応 外付けHDD『Terra Master D2-310』のレビューをお送りしましたが、TypeC&RAID対応の外付けHDDって、現状これが最高コスパなんじゃないかと思っています。実際このケースで1.6万、HDDもアキバの週末特価価格で6000円✕2台=1.2万円、合計2.8万円でこの環境を手に入れられるのはとても良い選択なんじゃないかと思っています。

もちろん、3.1(gen2)を謳いながら400MB/秒がメーカー公称というのは、若干低い気もしていますが(コントローラーの影響?)、そもそもの接続がSATA3ですし、RAIDケースを考えると、このくらいで自分にとっては良いかと思っています。

ちなみに2.5inchも接続は可能なので、今度2.5inchのSSDでも速度計測してみようかと思います。おそらく400MB/秒近い実測値が出るのではないかと思いますよ!

(mituru)