
楽天モバイルから物理SIMが届いたので、Google Pixel4で接続テストとeSIMに切り替えてみたのでレポートです。郵便で届きましたが簡単な案内と物理SIMカードがシンプルに入っているだけでした。

物理SIMを挿し込むとすぐRakuten回線が認識されます。APNの設定が有効になっていない状態になるので、’rakuten.jp’が設定されていることを確認しAPNを有効にします。
楽天モバイルから物理SIMが届いたので、Google Pixel4で接続テストとeSIMに切り替えてみたのでレポートです。郵便で届きましたが簡単な案内と物理SIMカードがシンプルに入っているだけでした。
物理SIMを挿し込むとすぐRakuten回線が認識されます。APNの設定が有効になっていない状態になるので、’rakuten.jp’が設定されていることを確認しAPNを有効にします。
Googleから、11/23にデベロッパーテスター向けに、Anroid 7.1.1 Developer Preview 2(ビルトNPF26F)をOTAアップデートしています。
対象はNexus 6P、5X、9、Pixel C。
■変更点1
対応端末にNexus9を追加
■絵文字の追加
Googleによると「新しいプロフェッショナル絵文字(new professional emoji)」を追加したそうです(トップ画像がそれ)Googleによると「女性だけでなく男性にとっても幅広い職業を表す」という絵文字として、さまざまな肌の色合いが含まれていると説明しています。
いま自分の端末のnexus5xにもインストール中ですが、アップデートされ次第、触ってみたいとおもってます。
(mituru)
Google日本語入力って便利ですよね!
最近は誤変換のイライラを感じなくなっています。Googleに感謝。
しかし、Google日本語入力とことえりどっち使ってるか表示だけでわかります? 標準でメニューバーに表示されているアイコンで区別するにはわかりませんよね。
ということで、一目でGoogle日本語入力ってわかるアイコンに変更する方法をご紹介します。
設定方法
1. Google 日本語入力のアイコンを作ってみた ここから画像を入手
2. ダウンロードした画像を下記ディレクトリへコピー
/Library/Input Methods/GoogleJapaneseInput.app/Contents/Resources
3. Macを再起動
※変更後
このアイコンならすぐにGoogle日本語入力を使っている状態っていうのが確認しやすくなります。画像を入れ替えるだけの単純作業ですけど、ことえりとGoogle日本語入力を区別するには効果バツグンですよ。
(turbo)
[tmkm-amazon]4774139858[/tmkm-amazon]
【関連記事】
・Snow Leopardでジャンボフレーム設定
・TCPプロトコルの脆弱性に関する注意喚起
・Windows7の価格を30ドルに!…学生だけだけど。
・無料で不用品がもらえる! 元Yahoo!社員によるオンラインリサイクルサービス「EQO」
・最新WebkitはGPUアクセラレーション3D対応! (WebGL経由)