カテゴリー
iPhone news Softbank

iPhoneユーザーはどうなのよ? ソフトバンク、12月1日から通信速度規制実施へ

090924TGS0909128police
 
 
iPhoneユーザーは結構パケットつかいますからねぇ。

ソフトバンクはパケットし放題、パケットし放題S、パケット定額ライト、パケット定額で300万パケット以上のユーザーを対象に12月1日から通信速度規制を実施するそうです。

気になるiPhoneはというとパケット定額フルは1000万パケット以上のユーザーが規制対象です。1パケットが128バイトですので、月約1.3GB以上使うユーザーは規制対象となる訳です。

あなたはどうですか?
 
 
ソフトバンクモバイル、通信速度の制御を12月1日より実施 [CNET]

(mituru)
 
 
【関連記事】
iPhone dev teamより、iPhone OS 3.1に対応した「PwnageTool」リリース!
祝iPhone OS 3.1、Acid3 testで100点をマーク!
【iPhone】カナダのApp StoreがSkypeで一色に!?
Snow LeopardでTorrentソフト「Vuze」が文字化けする件
Snow Leopardパッケージの写真家は以前にもAppleプロダクトに関わっていた

カテゴリー
Mac OS X Mac OS X Application

完全Mac専用ファイル転送ソフト「Fetch」がSnow Leopardに対応

fetch snow leopard
 
 
完全Mac専用ファイル転送ソフト「Fetch」のSnow Leopard対応版(Ver.5)がリリースされていました。

僕はターミナルからscpかEmacsで接続するので、こういったファイル転送ソフトを滅多に使わなくなってしまいましたが、あの「Fetch」ですからねぇ。久々に使ってみようと思います。
 
 
[www.fetch.jp]

(turbo)
 
 
【関連記事】
ウィンドウを最大化してくれるmegazoomerがSnow Leopard対応に(SIMBL必須)
【Dell mini 9 Hackintoshユーザ向け】WebkitがSafariより軽快な動作
国産アプリ「KeyHoleTV」、海外での反応を調べてみた。
Snow Leopardパッケージの写真家は以前にもAppleプロダクトに関わっていた
Snow LeopardでTorrentソフト「Vuze」が文字化けする件

カテゴリー
Mac OS X Mac OS X Application Safari Tips

ウィンドウを最大化してくれるmegazoomerがSnow Leopard対応に(SIMBL必須)

 
 
SafariやターミナルなどのCocoaアプリをフルスクリーン/全面表示にしてくれるmegazoomerがSnow Leopardに対応しました。

Snow Leopardになって、64bit&Input Manager(SIMBL)の廃止でもう使えなくなったと思ってましたが、SIMBLの64bit化とともに、megazoomerも復活したようです。インストールはまずこちらでSIMBLをダウンロードしインストール。その後こちらでmegazoomer v0.5をダウンロード、解凍後にmegazoomer.bundleを以下のフォルダに入れる。
 
 

/ライブラリ/Application Support/SIMBL/Plugins/

 
 
そうしてCocoaアプリ(Safari、Photoshop、ターミナル、iChat…)を開き、command+enterを押すと上の動画のような画面になります!

集中したい時や、プレゼンなど、余計なウィンドを見たくない時にmegazoomerは重宝しますよ。アニメーションもグィーンと拡大してくれるのが何ともニクい。みなさんも是非入れてみてはいかがでしょうか。
 
 
(mituru)
 
 
【関連記事】
iChatをローカル(bonjour)経由でつかう
Snow Leopardパッケージの写真家は以前にもAppleプロダクトに関わっていた
国産アプリ「KeyHoleTV」、海外での反応を調べてみた。
【Dell mini 9 Hackintoshユーザ向け】WebkitがSafariより軽快な動作
最新WebkitはGPUアクセラレーション3D対応! (WebGL経由)